ホップ・ステップ・ジャンプクラス
遊びのなかで身体をたっぷり動かすことは、子ども達の身体はもちろん、脳や心も育てます。
身体を育てることは、自分自身を育てることなのです。
▶どうしてわざわざ教室で身体を動かすの?
幼児期の全身運動は、子ども達の身体を、脳を、そして心を育てます。プレ・ゴールデンエイジの前半(2歳~6歳)は、多種多様な運動や動作を経験することで、身体の基礎づくりが多面的になります。
室内遊びが多くなり、偏った身体の動かし方になりがちな、現代の子ども達。同じ動きを繰り返すのではなく、「あそび」の中で楽しく工夫しながら身体を動かすことで、未来に向かっていく身体の大切な土台づくりができます。
▶どんなことをしているの?
▶体験入学について
随時、ご見学を受け付けております。事前にお電話でご予約をお願いいたします。お電話をいただいてから日程の調整をいたします。
●見学受付 022-276-8864 step_musical@yahoo.co.jp
▶講座表
2才児親子表現あそび | 火(14:45~16:15) |
3~4才児表現あそび | 水(14:45~16:15) |
就園児ホップステップジャンプ | 金(14:45~16:15) |
親子ヨガ&ストレッチ | 第2・第4木(10:30~12:00) |
ホップ・ステップ・ジャンプクラス 母からの体験談
1度入院すると、ずっと点滴につながれ6日は自宅に帰れなかった母娘。
『今月もまた入院……先月も先々月も入院してたのに……なんで?私の子育ての何が原因なの……?』
やっと、退院できても直ぐインフルエンザ等にかかったり、謎の高熱が続いたりで、薬、呼吸器が手放せず……毎日悩み苦しかったのに……。
ホップステップジャンプを初めて1年!おかげ様でそれ以来、薬、病院とは、無縁の生活が送れてますよ~!幼稚園も皆勤!毎日元気いっぱいです!
「呼吸」「身体全体を使って遊ぶ」って、こんなにも大切!なんだなあ……と実感し、ただただ、ホントびっくりしてます!「ホップ・ステップ・ジャンプ」に出会えたことに感謝!感謝!の日々です(^∀^)
りのあ母
1度入院すると、ずっと点滴につながれ6日は自宅に帰れなかった母娘。
『今月もまた入院……先月も先々月も入院してたのに……なんで?私の子育ての何が原因なの……?』
やっと、退院できても直ぐインフルエンザ等にかかったり、謎の高熱が続いたりで、薬、呼吸器が手放せず……毎日悩み苦しかったのに……。
ホップステップジャンプを初めて1年!おかげ様でそれ以来、薬、病院とは、無縁の生活が送れてますよ~!幼稚園も皆勤!毎日元気いっぱいです!
「呼吸」「身体全体を使って遊ぶ」って、こんなにも大切!なんだなあ……と実感し、ただただ、ホントびっくりしてます!「ホップ・ステップ・ジャンプ」に出会えたことに感謝!感謝!の日々です(^∀^)
りのあ母